今期最後の例会が行われました。
例会直前にL.肥後節郎の訃報があり、非常に驚きましたが、会員全員で黙祷を捧げ遺徳を忍びました。L.久光のクラブスローガン、ライオンズの誓いの唱和の後、吉峯会長最後の挨拶、晴れやかなスピーチでした。その後今期の功労賞贈呈、図らずも私も頂けるとのことでL.永倉と共に受け取らせて頂きました。私は功労賞(旧坂上賞)は2度目でしたが、前回と同じホームページの更新に対する受賞となりました。前回はホームページの活動報告をよくやっているとのことでの受賞でしたが、今回はホームページは下より、ウェブライオンズ誌への投稿などクラブの広報活動における功績とご評価頂きました。最近はホームページのことで他クラブやキャビネットからのお問合せもあるとのこと。嬉しい限りです。…ですがそろそろ後進に譲りたいなと思っています。2012年 第39代桑原会長の時、IT促進委員長(確かこんな名称だったと思います)を拝命し、委員長と言っても1人しかいない中、前年に完成したホームページの活動報告の更新から始めましたが、当初は1つの記事をアップするのに1日掛り切りになるほど時間が係りました。その後慣れてきたとはいえ、半日は掛かることとなり、仕事の合間にやったので現在のような頻度での更新は出来ませんでした。その後、鹿児島明倫LCのL.前田に相談し、改善方法を模索した結果、ホームページの更新をすることでスピードも上がって来ました。第49期 白男川会長の時に再度更新し、50周年に向けた広報体制の構築の一助となりました。現在は1つの記事に30分もあればアップ出来るようなシステムとなり、初期とは比べ物にならない進化となっています。13年間ホームページ活動記録更新に携わって来ましたが、初期のホームぺージ更新ではプログラム記号の中に記事や写真を入力していくという…意味も分からず更新していたせいで活動報告のページを消去してしまったり、ページの表示がおかしくなったりとトラブル連発でした。そのたびに鹿児島明倫LC L.前田にサポート頂きました。有難うございました。…すいません、功労賞の話で長々となってしまいました。
功労賞授与の後、次年度の役員並びに委員長の紹介が、次期会長 L.福留よりあり、その後クラブ旗の引継ぎがありました。
併せて、天文館図書館への図書の寄贈が吉峯会長より報告されました。会食はL.稲森の発声により、乾杯予定でしたが、L.肥後の訃報を受け、会員全員で献杯。今期で退会となる上田幹事へ花束の贈呈を行い、会食終盤 恒例となって来ました今林事務局員による生演奏が吉峯会長の第51期の締めくくりに華を添えました。
例会終了後、今期の5役の皆さんを記念撮影させて頂きました。吉峯会長を始めとする5役の皆さん、本当にお疲れ様でした。
活動報告